こんにちは。イッシキです。
前回、この記事で「インデックスされないという問題について」ということを書きました。
前回の記事を読むとか面倒なんだよ、という人のためにカンタンにまとめておくと、作ったサイトがインデックスされない原因の1つは、新規に取得したドメインでも、それを使って過去に誰かが悪用していた可能性があるから、というもの。
自分は悪くなくても、どこの誰とも知らない人のとばっちりのせいでペナルティを受けている可能性がありますよ、ということでした。
で、自分は悪いことをした人とは別人で、作ってるサイトに怪しいところはありませんよ、というアピールをしたら、ちゃんとペナルティも解いてくれました、というところで終わったんですね。
こんなまとめじゃわかりにくいんだよって人は、やっぱり前回の記事を読んでください(笑)。
じゃあめでたしめでたしじゃないか。
なんでその続きみたいな記事を書く必要があるんだよ、ってことになってくるんですけど、その理由はもちろん「それで終わりじゃなかったから」です。
Googleのペナルティが解かれていたとしても、他の評価サイトが「お前んとこのサイトは危険」という烙印を押している状態では、やっぱりインデックスはされないみたいなんです。
その評価サイトの一例がこちら。
VirusTotal
https://www.virustotal.com/ja/
トレンドマイクロ Site Safety Center
https://global.sitesafety.trendmicro.com/?cc=jp
どちらも、サイトに怪しいウイルスが仕込まれていないかとか、個人的な情報が抜かれたりしないかとか、つまり安全なサイトかどうかを判定するところです。
この両方のサイトに、私のサイトは「危険」と判断されていたわけです。
こんなサイトにまで危険視されるって、一体前に私と同じドメインを使ってた人はどんな悪どいことをしてたんでしょうか。
どこの誰ともしれないバカ人のせいで、とんでもなく不必要な時間を過ごすことになってしまいましたよ。
じゃあ、こういった状況に陥ったときにどうすればいいのかということになるわけですが、これはもうドメインを変更するしかありません。
せっかくかっこいいドメインを考えて取得したのに、それをカンタンに手放したくないのはよくわかるんですけど、そのドメインには汚い犯罪者の手垢がついていることが分かってしまったわけです。
惜しくてもさっさと手放すのが吉です。
幸い、ドメインを取得しても一年目だったら数十円です。
新しいドメインを取得してもダメージはありません。
もちろん今まで書いた記事が消えることはありません。
(一応バックアップは取っておいたほうがいいとは思いますが。)
ドメインを取得して、サイトのURLを変更するという手間をかけるだけで解決するなら、時間的にも経済的にも安いものです。
更に言うなら、べつにこの程度の変更であれば、さほど大きな手間がかかるわけでもありませんしね。
さっさとドメインを取得して、評価サイトにも、Googleにも「私のサイトは品行方正正直者、安心安全ですよ」とアピールし、知ってもらいましょう。
このとき、新しいドメインを取得するときも、ちゃんと評価サイトで変な判定を受けていないかをチェックするのは忘れないようにしましょう。
新しいドメインを取得したのに、また同じようにインデックスされません、とかじゃ目も当てられませんので。
参考になれば幸いです。
追伸
こんな感じで私と同じような目に遭った人は「さっさと記事を書いてサイトを大きくしていきたいのに、こんなスタート地点で躓いて・・・」と考えてしまうことと思います。
でも、そこはぐっとこらえて先に進みましょう。
幸い、私という同じ不幸な目に遭っている人間が確実に居ることがわかったのですから、これを励み(?)にして頑張って欲しいと思います(笑)。